介護の分岐点、親の療養先の選択

義父が2週間ほど前に入院しました

現在、寝たきりの状態となってしまって、自宅で介護ができるか悩み中

こういう時、なにを優先するのが正解なんでしょうか

目次

介護の分岐点

我が家の義父は要介護4、かなり介護が必要な状態です

介護って、分岐点があるような気がするんです

  1. 初めて介護が必要になる時
  2. 身体の身体機能が低下した時
  3. 認知機能が低下した時
  4. 療養場所の変更を考える時
  5. 亡くなる時

なにか変化があって、今後のことを考えなくてはいけないとき

そういう時が分岐点なんでしょうね

1や2は、入院がひとつのきっかけになることが多いのかもしれない

義父の場合は11年前に脳出血になり、左半身麻痺となりました

それが、介護が初めて必要になった時ですね

それから入退院を繰り返し、徐々に体力も低下してきていたのかもしれません

なんとか杖歩行出来ていたので、この頃は要介護2でした

昨年、2022年10月に食事を食べなくなってしまって入院しました

なんとか食べることができるようになりましたが、歩くことは出来なくなりました

この時、家で看れるかどうか、考えましたが、なんとかなるか・・・ということで

車椅子での生活をする義父との生活が始まりました

この時要介護4の認定がおりました。

約1年、車椅子の状態の義父を家でみてきましたが

2週間ほど前に入院し、今後のことを考えていかなくてはいかなくなりました

今、まさに介護の分岐点です

義父の入院

ことの発端は、10月2日の朝に家の玄関で転んでいたところから

実は同じようなことが、先月もあったんです

先月の転倒後は、あまり影響はなさそうな感じでしたのでそのまま様子をみていました

今回も、翌日はいつも通りデイサービスに行ったのですが

その夜に熱を出して、なんだか痰が絡むような風邪症状が出てきました

翌朝、コロナの検査をしてみたけれど陰性

でも、それからはデイサービスをお休みしてヘルパーさんを利用しながら家でみていたんですよね

だんだん動けなくなってきて、ベッドから車椅子へ移るのもかなりの介助量となり

トイレに連れていくことも出来なくなりました

食事の時だけ、なんとか車椅子に乗せて食べてもらっていましたが

かなりの重介助で、そのうちにご飯だよといっても起きてくれなくなりました

「これはまずい・・・」と思って、休日だったけれど病院に連れていき、みてもらったら

誤嚥性肺炎と言われて入院、現在に至ります

そして、数日前に、主治医の先生から病状説明がありました

主治医

治療で肺炎はよくなりましたが、あまり動けません
介助量もかなり多いです
家で看ることが出来ますか?これからどうしますか?

そう言われても、どうしたらいいんでしょうか・・・

私も、夫(長男)も、仕事があります

つきっきりと言うわけにはいきません

義母も今までは義母1人で車椅子に乗せたり、トイレの介助もしていましたが

これからは難しそうです

そうすると、自宅での介護は難しいのか?

動けないなら、逆に動けないことで、オムツ交換のサービスを調整したりして

介護のしやすさはあると思いますが

義母が、「1人ではなにも出来ない」「寝ているだけやね・・・」と思う気持ちもあって

どうしたものか・・・思案中です

この介護の分岐点を、どう選択するか・・・

支援する側と介護する側

私は、仕事柄入院した患者さんの退院のお手伝いをしていました

その時に、患者さんのご家族に時々言っていた言葉があります

ぷみら

(寝たきりになると)動かないので、定期的にオムツ交換が出来るようにサービスを組んだら大丈夫ですよ。ある意味、動いてしまう人よりも楽な面もありますよ。

支援する側として、こんな説明をしたりすることがありました

今、介護する側になって思うのは、半分正解で、半分不正解かな

義母にしたら、1人で動かせない人が家にいる不安

私も、「車椅子に1人で乗せられるかな」

「食事はどこでどうやって食べてもらえばいいのだろう」

そんな不安があります

それでも、家でどうしても看れないことはないような気がします

ただ、主介護者である義母が家では看れないという気持ちになっているので

施設入所の方向になりそうです

なんとなくかわいそうな気もするのですが・・・

近くの施設に冬期入所の申し込みをしていたので

一般入所の方向ですすめていく話がでています

なにを基準に療養場所を考えたらいいんでしょうか

でも、やっぱり義母の気持ちが一番優先されるべきなんでしょうね

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

富山県に住んでいる、50代看護師です
3人の息子が社会人になり、子育ては一段落しました
今は、夫、義父母と4人暮らしで、義父の介護を行う毎日
50代の日常、50代だからこその悩みや考えていること等を、綴っています

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次